【2020年度版】こども文化センター事業案内「るるるるガイド」をご紹介します。
2020年10月30日
「こども文化センターって、何をやっているところ?」が、まるごとわかる♪
センターで行っているイベントや教室などの情報が見やすくまとめられた便利な冊子を、毎年3月末に発行し、こども文化センター他で無料配布しています。昨年度の事業の様子のほか、今年度役立つ情報も満載!
冊子をお手に取れない方も、ぜひWEB版でご覧ください!
<<「るるるる」ってどういう意味?>>
◆みてみる:コンサート、人形劇、演劇などの“生”の舞台や映画を「みる」ことを楽しむ! (こども劇場・こども広場など) ◆やってみる:舞台芸術にはじめてチャレンジ!「やってみる」楽しさを体験!(こども教室など) ◆でてみる:子ども達の成果発表の場!「出る」楽しさを味わえる!(こどもフェスティバルなど) 〜〜4つめの「る」はなにかな?3つの「る」をみていきながら、さがしてみよう!〜〜 |
※2020年度はホール天井改修工事(2020年8月〜2021年3月末頃)のため、他館で開催する催しがあります。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期や中止になっている催しや教室がありますので、ご了承ください。
----------------
↓冊子の内容はこちら!
★一冊まるごと、一気に見たい!という方はこちらから(7MB)
※冊子は14ページありますが、WEB版は2ページ分が見開き1ページになっています。
★各ページごとに見たい、という方は下記リンクから(各ページ約1MB)
◆表紙・裏表紙
◆こころあそぶ劇場 〜こども文化センターガイド〜
◆みてみる
・こども劇場 〜内容紹介〜
・こども劇場 〜安心して参加いただけるサービス紹介・マナー案内〜
・こども広場・春のこども文化まつり・こども芸術劇場
◆やってみる
・こども教室(ミュージカル教室・ブラスバンド教室・こども喜劇教室「笑い塾」・こども詩の会)
◆でてみる・やってみる
・こども文化フェスティバル・こども演劇フェスティバル
・大人対象事業(スタッフボランティア、人形劇はじめま専科、レベルアップ講習)
・協働事業
◆2019年度実施事業一覧・こども文化センターのあゆみ
※本冊子に掲載されている内容の無断転載・引用を禁じます。