トップページ > イベント情報 > 【こども劇場】音楽「こどものためのハートフルコンサート」

イベント情報

イベント情報

kodomo_gekijo.jpg
「こどものためのハートフルコンサート

web_moshikomi.jpg2025年11月22日(土)
14:00~15:00(開場13:30)

---------------------------------------------------------------

1017ウェーバーサクソフォンカルテット出演者5名.jpg

秋は音楽の季節♪

みなさんはサクソフォンを知っていますか?

ベルギーのアドルフ・サックスさんが発明した楽器で、もともと吹奏楽団の木管楽器と金管楽器の橋渡しを目的に開発され、今ではクラシック音楽からポップス、ロック、ジャズなど、いろんなジャンルの音楽で使われているんだよ♪

今回は、ウェーバーサクソフォンカルテットによるアンサンブルに、大森花さんの美しい歌声とお話が花を添えて、1時間の充実したプログラムをお届けします。どうぞお楽しみに♪

公演チラシ

1122_omote.jpg

▶お申込方法はこちら!

場所 ホール
出演

【ウェーバーサクソフォンカルテット】

上馬場 啓介(うえばば けいすけ)

上馬場啓介 -272.jpg

大阪府豊中市出身。
2016年大阪芸術大学芸術学部演奏学科卒業。卒業時、学科長賞受賞。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(2位なし)。同大会優秀賞受賞。第21回KOBE国際音楽コンクールC部門において優秀賞受賞。第17回大阪国際音楽コンクール室内楽部門最高位(1位なしの2位)。
豊中芸術文化センター人材育成事業「とよなかARTSワゴン」レジデンス・アーティストの一員として選出され、現在活動中。
関西室内楽協会会員。"SAXAS"メンバー。

大酒 舞子(おおさけ まいこ)

osake_new.jpg

相愛大学音楽学部音楽学科卒業。
大学在学中にケネス・チェ氏のマスタークラスを受講。相愛サクソフォンアンサンブルメンバーとして、第17回世界サクソフォン会議(フランス)、第1回アジアサクソフォン会議(台湾)に参加。ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルメンバーとして、第2回アジアサクソフォン会議 (上海)、第20回世界サクソフォン会議(哈爾濱)に参加。
サクソフォンを辻本剛志、海江田真子、岩田瑞和子、前田昌宏の各氏に師事。
現在、音楽教室講師のほか、中学校・高校などで吹奏楽指導にあたっている。ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルメンバー。

森下 夕貴(もりした ゆき)

morishita_new.jpg

大阪芸術大学 演奏学科 管弦打コースを卒業。同校卒業演奏会、第32回YAMAHA管楽器新人演奏会に出演。
関西を中心に活動しており、現在兵庫県伊丹市でサックス音楽教室【Y's Studio(ワイズスタジオ)】を夫婦で営み、発表会や合宿、サークル活動などイベント開催にも力を入れている。
また講師業の傍ら、動画投稿サイトにて〈演奏してみた〉動画を完全自己プロデュースで制作・編集を行い投稿。ライブ配信アプリ【Pococha(ポコチャ)】では《Y's Studio》の名前で現在ライバー活動中で、ひと月の配信時間は75時間を超えている。演奏した楽曲の一部は譜面制作・販売等も実施し、オフラインだけでなくオンライン上での活動も精力的に行っている。
サックス音楽教室《Y's Studio》副代表

玉田 敏洋(たまだ としひろ)

玉田敏洋_Bsax.jpg.jpeg

2014年大阪芸術大学卒業。同校卒業演奏会、東大阪新人演奏会に出演。第50回現代音楽作品の夕べに出演。第4回みおつくし音楽祭クラシックコンクールにおいて、大阪市長賞を受賞。併せて、入賞者記念演奏コンサートに出演。第17回大阪国際音楽コンクール、アンサンブル部門において最高位を受賞。神戸船の旅コンチェルトの専属アーティスト。Kiss FM KOBE BSフジ放送のラジオ番組に出演。大学在学中にティーダ出版の楽譜音源「Enjoy Ensemble vol.2」のCDを発売。サクソフォンを辻本剛志、飯田憲司の各氏に師事。現在、関西を中心にソロ活動やアンサンブル、中学、高等学校の吹奏楽レッスン等、幅広いジャンルで演奏活動を行なっている。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

【歌】大森 花(おおもり はな)

omori.jpeg

ニューヨーク生まれ。兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業。京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻修士課程修了。修了後はボストンへ渡米し、コネチカット歌劇場やボストン交響楽団タングルウッド・フェスティバル合唱団員として多くの公演に出演。コネチカット州歌劇場ヤングアーティスト、元アーリントンストリート教会専属歌手。兵庫県立西宮高等学校音楽科非常勤講師。現在は関西を拠点にソプラノ歌手として活動し、後進の指導に当たりながら、1歳の娘の子育てに奮闘中。

プログラム

・にじのむこうに

・楽器のおはなし

・サクソフォン四重奏曲より第4楽章(サンジュレー)

・名探偵コナン

・ウォルタイムトラベル(高橋宏樹)

・となりのトトロ

・さんぽ

・心の瞳(坂本九)

・虹

・ぼよよん行進曲

・手のひらを太陽に

※内容は当日変更になる場合があります

対象 どなたでも (おとなだけの申込可)
※中学生未満の方は、おとな同伴でご鑑賞ください
入場料 こども(0歳~中学生)500円 ※膝の上無料
おとな1000円
・座席は申込先着順でセンターが事前に指定しております。
 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。
・当日は、受付でお申込者名をお伝えいただくか「受付完了通知」をご提示ください。
 代金と引換にチケットをお渡しします。
定員 定員になり次第申込締切
申込方法

■インターネット  

web_moshikomi.jpg
※自動返信で「受付完了通知」メールが届かない場合は、
 申込がセンターに届いていない可能性がありますので、
 お問合せください。
----------------------------------------------------------------------


■往復ハガキ・FAX  
下記の記載事項を記載のうえ、【こども文化センター】宛にお送りください。

〔記載事項〕
(1)イベント名「11/22 こどものためのハートフルコンサート」
(2)代表者の住所・氏名・電話/FAX番号

(3)必要座席数
(4)大人・こどもの内訳(大人●席、こども●席)

※(3)(4)とも、膝上のお子さまの人数は記載不要です。
 (必要な座席数だけでOKです)

※往復ハガキ申込の場合、郵便事情により返信ハガキの到着に日数がかかる場合があります。予めご了承ください。

----------------------------------------------------------------------

■来館  
1階事務所窓口へお越しください。

-------------------

※お申込に際しては、こちらを必ずご一読いただき、ご了承のうえお申込ください。

※いずれのお申込についても、やむをえず人数変更を希望される場合は、事前にご連絡ください(定員満了後の座席数追加はできません)

お座席と客席へのご入場について ・お申込は先着順に受け付け、受付完了通知をお送りします。
・事前にお座席を指定いたします。席番は当日お伝えします。
 事前通知はいたしません。
・当日は、受付で申込者名をお伝えいただくか「受付完了通知」をご呈示ください。
 代金と引換にチケットをお渡しします。

一時保育 なし
車いすでのご来場 車いすスペースの希望の場合は、申込時にご明記ください。
(スペース満了時はお受けできません)

鑑賞中のお約束♪

・客席やロビーでの飲食はできません。
・上演中は、携帯電話・アラーム付時計などの電源をお切りください。

~来場時のご案内~
・当日、ベビーカーは受付にてたたんだ状態でお預かりいたします。
(お預かりスペースに限りがあるため、ご協力をお願いいたします)
・中学生未満のお子さまはおとな同伴でご鑑賞ください。
・会場内のマスク着用は、個人の判断とします。ただし必要に応じて着用してください。スタッフのマスク着用についても、任意とさせていただきます。
・ご来館時には、手指の消毒をお奨めします。
発熱時や体調不良時には、ご来場をお控えください。
・咳エチケットにご協力ください。
・当センターのホールは、抗菌・防臭・抗ウィルスのコーティングを施工済です。

お問い合わせ

大阪市立こども文化センター
TEL:06-6460-7800

FAX:06-6460-9630


アクセスはこちら

〈駅のエレベーターについて〉
JR:改札を出て左側にございます。
阪神:西改札口を出て、JR乗換通路を通り、JRのエレベーターをご利用ください。

〈お車でのご来館について〉
・駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
・館周辺には西九条小学校、咲くやこの花中学・高校などがあり、多くの児童・生徒が通行します。
 一時停止等の道路標識を遵守のうえ、安全運転にてお越しください。

このページのTOPへ