トップページ > イベント情報 > 【こども劇場】"震災を忘れない" 特別編「親子で学ぼう カカ・ムラドこと中村哲さん ~アフガニスタンの人たちに愛されたおじさん~」

イベント情報

イベント情報

kodomo_gekijo.jpg
“震災を忘れない” 特別編
親子で学ぼう カカ・ムラドこと中村哲さん
~アフガニスタンの人たちに愛されたおじさん~
web_moshikomi.jpg

2022年3月21日(月・祝)
14:00~15:45(開場13:30)

>★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
     ★公演アンケート★
  ご鑑賞後、ぜひご協力ください!

>★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


【当日券の販売について】
(3/20up)

十分な枚数をご用意しております。

<料金>
こども500円 おとな1,000円
※ご購入は、1グループ最大5枚まで可能です。
※4歳以上どなたでも(おとなだけの申込可)
 4歳未満のお子さまは入場できません。
 4歳以上でも膝上入場はできません(お席が必要です)。
※中学生未満はおとな同伴でご鑑賞ください。

<お並びいただく場所>
センターロビー奥の当日券受付に、ご来場順にお並びください。

<発売開始時間>
13:15

<注意事項>
・1グループ最大5枚まで。必ず、代表のおとなの方が1名いるようにしてください。
・早めに並ばれる方がいらっしゃる可能性もございますので、
 受付開始時間ちょうどにご来場いただいても、お求めいただけない場合も想定されます。
 予めご了承ください。
・先着順のため、並びのお席が確保できない場合がございますので、ご了承ください。
・立見券はございません。

-----------------------------------------------------

nakamuraJPGver.jpg

アフガニスタンの人たちに愛された医師・中村哲さんの功績を
共に活動してきた看護師・藤田千代子さんのお話しと、
人形劇団クラルテの俳優による絵本の朗読でたどります。
貴重な機会をお見逃しなく!(おとなだけの申込可)


アフガニスタンでの医療活動や用水路建設などで、
たくさんの人の命を救った中村哲さん。
その功績を、 中村さんと一緒に現地で活動された看護師・藤田千代子さんのお話しと絵本の朗読で振り返ってみましょう。
講演+絵本の朗読というプログラムは、 子ども達にもぜひ聞いてほしいと、こども文化センターが企画しました。
当日は、活動の写真展示なども行います。
ぜひ、中村哲さんの活動の軌跡に触れにきてください!

内容の詳細は「プログラム」欄をご覧ください。


協力:ペシャワール会・PMS・株式会社 双葉社


★シリーズ企画「震災を忘れない」について

年間通じて、様々なプログラムが楽しめるこども文化センター主催のホール公演「こども劇場」。2012年より、3月には「震災を忘れない」というテーマで実施しています。劇場という空間で生まれる生の舞台のパワーを受け取った子ども達が、そのパワーを自分のエネルギーにしてくれたら…生きていく中で大変なことに直面した時に、希望を抱いて歩んでいく力になれば…という願いを込めて開催を続けてきたシリーズです。今回はその特別編として、アフガニスタンの復興に尽力された中村哲さんのことを学び、その功績を知っていただくことで、コロナ禍で懸命に生きる子ども達にとって、未来への希望を感じるひとときになればと願っています。

<公演チラシ> ※クリックで大きく表示されます。

0321_omote.jpg  0321_ura.jpg

▶お申込方法はこちら!

▶こども劇場 入場時の取り組みはこちら♪

※新型コロナウイルスの感染拡大状況や、今後大阪市等より示される方針によっては、
 公演を中止・延期する場合がありますので、ご了承ください。

場所 ホール
プログラム

アフガニスタンの復興に貢献された中村哲さん。その功績を、中村さんと現地で行動を共にされ、世界で顕著な活動を行った看護士に送られるフローレンス・ナイチンゲール記章を2021年に授与された藤田千代子さんのお話しと、現地で出版された絵本の朗読でたどります。
また、ロビーにて、写真展示を実施予定です。

<プログラム詳細>

◆第1部◆

 国際NGOペシャワール会 藤田千代子さんによるお話し
「アフガニスタンに命の水を~中村哲医師・PMSと共に~」
(約60分)


~途中休憩~

◆第2部◆

 絵本「カカ・ムラド ~ナカムラのおじさん」の朗読(約30分)
 (絵本「カカ・ムラド ―ナカムラのおじさん」(双葉社刊)より)
 朗読:奥洞 昇・茨木新平(人形劇団クラルテ)

★ 絵本「カカ・ムラド ~ナカムラのおじさん」 について
中村哲さんの功績を後世に語り継ぐために、アフガニスタンで出版された2冊の絵本、「カカ・ムラド ~ナカムラのおじさん」「カカ・ムラドと魔法の小箱」に解説を加えてまとめたもの。現地で絵本などの普及に努める「ガフワラ」が出版し、日本語版は2020年12月に双葉社から発売され、翻訳は歌手のさだまさしさんらが担当。本書の売り上げの一部は、(株)フェリシモ「Love & Piece Project」を通じて、ガフワラ及びペシャワール会の支援にあてられます。

絵本帯有JPG.jpg
書籍情報(双葉社のホームページへ)


★中村哲さんとは?
1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。国内の病院勤務を経て、1984年パキスタン北西辺境州(現:カイバル・ パクトゥンクワ州)の州都ペシャワールのミッション病院ハンセン病棟に赴任しパキスタン人やアフガン難民のハンセン病治療を始める。 その傍ら難民キャンプでアフガン難民の一般診療に携わる。1989年よりアフガニスタン国内へ活動を拡げ、山岳部医療過疎地でハンセン病や結核など貧困層に多い疾患の診療を開始。2000年から、旱魃が厳しくなったアフガニスタンで飲料水・灌漑用井戸事業を始め、2003年から農村復興のため大がかりな水利事業に携わる。2019年12月、作業現場へ車で向かう途中に銃撃され、死亡。享年73。

出演

お話し:
藤田 千代子
看護師。 PMS=ピース・ジャパン・メディカル・サービス総院長補佐、
ペシャワール会PMS支援室室長。

藤田さん.jpg
<プロフィール>
鹿児島県出身。徳洲会病院(福岡市)勤務を経て1990年9月、当時中村哲医師の赴任先であったパキスタン・ペシャワールのミッション病院へ看護師として赴任。以降、一貫して医療活動を始め、井戸掘り、食糧配給、その後の用水路事業について中村医師の現地活動を支えてきた。1998年日本の寄付でペシャワールに建てられたPMS基地病院(総院長・中村哲)では、院長代理の責務を果たした。2009年、現地の治安悪化の為帰国。現在、ペシャワール会(※)PMS支援室 室長およびPMS総院長補佐として、現地活動を支えている。2021年、国際赤十字委員会(スイス)より顕著な功績のあった世界の看護師などを表彰する「フローレンス・ナイチンゲール記章」を授与された。

※ペシャワール会
1983年9月、中村哲医師のパキスタンでの医療活動を支援する目的で結成された国際NGO(NPO)団体。
http://www.peshawar-pms.com/


朗読:
奥洞 昇茨木新平
(人形劇団クラルテ)※今回は人形の出演はありません。

okubora.jpg ibaraki.jpg

<人形劇団クラルテプロフィール>
1948年、人形劇団クラルテは、第2次世界大戦後の大阪の焼け跡から生まれました。 第1次世界大戦が終わったとき、ヨーロッパでは、焼け跡の隅々に、人々の荒廃した心に文化の火を灯そうと、アンリ・バリュビウスやロマン・ロランらが文化運動「クラルテ・ムーブメント」を興しました。クラルテの劇団名は、そこからとったものです。たとえささやかなものであっても、明るい文化の火を灯し続けたいという思いは、創立当初から変わることなく、こどもから大人まで楽しめる人形劇を作り、上演しています。今回の公演では、劇団員の奥洞 昇(おくぼら のぼる)と茨木新平(いばらき しんぺい)が出演いたします。
http://www.clarte-net.co.jp/


対象

4歳以上どなたでも。
*この催しの主な対象は、小学生以上です*
*おとなだけの申込可*

※4歳未満のお子さまは申込できません。
※4歳以上でも膝上入場はできません(お席が必要です)。
※中学生未満の方は、おとな同伴でご鑑賞ください。
 (おとなだけの申込可)

入場料

こども(4歳~中学生)500円、おとな1000円

・座席は申込先着順でセンターが事前に指定しております。
 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。
・5人以内のグループ様は並びで、他のグループ様とは1席空けてお取りします。
・当日は、受付でお申込者名をお伝えください。代金と引換にチケットをお渡しします。

定員 定員になり次第申込締切。
ただし、公演開催月の新型コロナウイルス感染拡大状況により、定員数を増やし、追加募集を実施することもあります。その場合は、当センターのホームページにてお知らせいたします。
申込方法

covid_19.jpg

■インターネット
web_moshikomi.jpg
※自動返信で「受付完了通知」メールが届かない場合は、
 申込がセンターに届いていない可能性がありますので、
 お問合せください。

----------------------------------------------------------------------


■往復ハガキ・FAX
下記の記載事項を記載のうえ、【こども文化センター】宛にお送りください。

〔記載事項〕

(1)イベント名「3/21 親子で学ぼう 中村哲さん」

(2)来場希望人数(おとなとこどもの内訳)と、お子さまの年齢

(3)代表者の住所・氏名・電話/FAX番号


※公演に入場できるのは4歳以上のみです。

※申込後1週間たっても返信ハガキが届かない場合は、
 申込がセンターに届いていない可能性がありますので、
 お問い合わせください。


----------------------------------------------------------------------

■来館
1階事務所窓口へお越しください。

※お申込に際しては、こちらを必ずご一読いただき、ご了承のうえお申込ください。

お座席と客席へのご入場について ・お申込は先着順に受け付け、受付完了通知をお送りします。
・事前にお座席を指定いたします。席番は当日お伝えします。
 事前通知はいたしません。
・5人以内のグループ様は並びで、
 他のグループ様とは1席空けてお取りします。
・当日は、受付で申込者名をお伝えください。
 代金と引換にチケットをお渡しします。
 (受付完了通知の持参は不要です)

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更になる場合がございます。
一時保育

※ホール客席内へご入場できるのは4歳以上のみです。
 4歳未満のお子さまは一時保育をご利用ください。
 (1歳未満のお子さまは、保育でのお預かりおよび、会場へのご入場はできません)


■保育費…当日、会場でお支払ください。
1歳~2歳11ヶ月…800円
3歳~3歳11ヶ月…500円

■保育申込方法
・催しの申込時に、下記3点をご明記ください。
【1】保育希望のお子さまのお名前とふりがな 【2】生年月 【3】性別

・申込いただいた方へは、締切日後、当日のご案内を郵送いたします。

■保育申込締切…3月10日(木)必着

車いすでのご来場 車いす席の受付はスペース満了につき終了いたしました。
鑑賞中のお約束♪ ・客席やロビーでの飲食はできません。
・上演中は、携帯電話・アラーム付時計などの電源をお切りください。

~来場時のご案内~
・当日、ベビーカーは受付にてたたんだ状態でお預かりいたします。
(お預かりスペースに限りがあるため、ご協力をお願いいたします)
・中学生未満のお子さまはおとな同伴でご鑑賞ください。

お問い合わせ

大阪市立こども文化センター
TEL:06-6460-7800

FAX:06-6460-9630


アクセスはこちら

〈駅のエレベーターについて〉
JR:改札を出て左側にございます。
阪神:西改札口を出て、JR乗換通路を通り、JRのエレベーターをご利用ください。

〈お車でのご来館について〉
・駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
・館周辺には西九条小学校、咲くやこの花中学・高校などがあり、多くの児童・生徒が通行します。
 一時停止等の道路標識を遵守のうえ、安全運転にてお越しください。

このページのTOPへ